|
M
ISLANDさんのによる日本語サイト
個性派ボーカリスト/フィッシュを擁し、カリスマ的人気を博した80s型プログレ・グループ。前身は「シルマリリオン」というグループ名で、78年に英スコットランド・アリスバリーで結成。80年からフィッシュと現在の主要メンバーが加入、これを機に「シル」を取って「マリリオン」と名乗るようになりました。 82年のメジャーデビュー以降、クラシック、プログレ、ハードロックをブレンドしたような独特なサウンドワールドを展開、詩人でもあるフィッシュが綴る、社会的かつ退廃的な歌詞にも特徴がありましたね。 あと特筆すべきは、美しいレコード・ジャケット。とりわけデビューから3作目までのアルバム、そしてシングルのジャケットが秀逸です。絵画としてのセンスも高く、当時はお部屋のインテリアとして飾っていましたっけ。(ディスコグラフィを参照してね) ライブバンドとしての評価も高く、全英を中心に積極的にライブ活動をこなし、ヨーロッパ各国でもヒットを飛ばしました。特に“KEYLEIGH”(邦題は「追憶のケイリー」)は80sに生まれた名バラードのひとつだと思います。ただ、なぜか全米や日本では思ったほどの評価は上がりませんでしたね。 88年にはフィッシュが音楽性の違いを理由に衝撃の脱退、かわりに元ヨーロピアンズのボーカリスト/スティーヴ・ホガースが加入し現在に至っています。(フィッシュもソロに転進して活躍中。)
<参加サントラ> QUICKSILVER(86) |
(80-88 member) スティーヴ・ロザリー(G) フィッシュ(Vo/80−88) ピート・トレワヴァス(B) マーク・ケリー(Ky) イアン・モズレイ(Dr/84−)
ミック・ポインター(Dr/80−83) スティーヴ・ボガース(Vo/89−) アンディ・ワード(Dr/83) ジョナサン・ムーヴァー(Dr/83)
(91) HOLIDAYS IN EDEN (94) BRAVE (95) AFRAID OF SUNLIGHT (97) THIS STRANGE ENGINE (98) RADIATION (99) MARILLION.COM (01) ANORAKNOFOBIA <FISH SOLO> (90) VIGIL IN A WILDERNESS OF MIRRORS (92) INTERNAL EXILE (93) SONGS FROM THE MIRROR (94) SUITS (97) SUNSETS ON EMPIRE (99) RAINGODS IN ZIPPOS (01) FELLINI DAYS |
DISCOGRAPHY
ALBUMとSINGLEの売上成績です。
(UK/RECORD MILLER, US/BILLBOARD CHARTより)
MARKET SQUARE HEROES
|
SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR (1983) 「独り芝居の道化師」
|
SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR/HE KNOWS YOU KNOW/ THE WEB/GARDEN PARTY/CHELSEA MONDAY/ FORGOTTEN SONS/
<1994 REISSUE BONUS> MARKET SQUARE HEROES (BATTLE PRIEST VERSION) THREE BOATS DOWN FROM THE CANDY GRENDEL (FAIR DEAL STUDIOS VERSION) CHELSEA MONDAY (MANCHESTER SQUARE DEMO) HE KNOWS YOU KNOW (MANCHESTER AQUARE DEMO) CHARTING THE SINGLE MARKET SQUARE HEROES (ALTERNATIVE VERSION) |
FUGAZI (1984) 「破滅の形容詞」
|
ASSASSING/PUNCH & JUDY/JIGSAW/ EMERALD LIES/SHE CHAMELEON/ INCUBUS/FUGAZI/
<1998 REISSUE BONUS> CINDERELLA SEARCH (12”VERSION) ASSASSSING (ALTERNATIVE VERSION) THREE BOATS DOWN FROM THE CANDY PUNCH & JUDY (DEMO) SHE CHAMELEON (DEMO) EMERALD EYES (DEMO) INCUBUS (DEMO) |
REAL TO REEL (1984) <LIVE ALBUM>
ASSASSING/INCUBUS/CINDERELLA SEARCH/ EMERALD LIES/FORGOTTEN SONS/ GARDEN PARTY/MARKEY SQUARE HEROES/
|
MISPLACED CHILDHOOD (1985) 「過ち色の記憶」
|
<1998 REISSUE BONUS> LADY NINA (12”VERSION)/FREAKS/ KAYREIGH (ALTERNATIVE MIX)/LAVENDER BLUE/ HEART OF LOTHIAN (EXTENDED MIX)/ -以下全てDEMO VERSION- PSEUDO SILK KIMONO/KAYLEIGH/LAVENDER/ BITTER SUITE/LORDS OF THE BACKSTAGE/BLUE ANGEL/ MISPLACED RENDEZVOUS/HEART OF LOTHIAN/ WATERHOLE/PASSING STRANGERS/ CHILDHOOD END?/WHITE FEATHER/ |
BRIEF ENCOUNTER (1986) <MINI LP for USA>
LADY NINA (12” REMIX)/FREAKS/KAYLEIGH (LIVE)/ FUGAZI (LIVE)/SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR (LIVE)/
|
CLUTCHING AT STRAWS (1987) 「旅路の果て」
|
HOTEL HOBBIES/WARM WET CIRCLES/ THAT TIME OF THE NIGHT/GOING UNDER/ JUST FOR THE RECORD/WHITE RUSSIAN/ INCOMMUNICADO/TORCH SONG/ SLAINTE MHATH/SUGAR MICE/ THE LAST STRAW/HAPPY ENDING/
<1998 REISSUE BONUS> INCOMMUNICADO (ALTERNATIVE VERSION)/TUX ON/ GOING UNDER (SINGLE MIX)/BEAUJOLAIS DAYS/ STORY FROM A THIN WALL/SHADOWS ON THE BARLEY/ SUNSET HILL/TIC-TAC-TOE/VOICE IN THE CROWD/ EXILE ON PRINCES STREET/WHITE RUSSIANS (DEMO)/ SUGAR MICE IN THE RAIN/
|
THE THIEVING MAGPIE (1988) <LIVE ALBUM>
|
<DISC 1> INTRO-LAGAZZA LADRA/SLAINTE MHATH/ HE KNOWS YOU KNOW/CHELSEA MONDAY/FREAKS/ JIGSAW/PUNCH & JUDY/SUGAR MICE/FUGAZI/ SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR/ INCOMMUNICADO/WHITE RUSSIAN/
<DISC2> PSEUDO SILK KIMONO/KAYLEIGH/LAVENDER/ BITTER SUITE/HEART OF LOTHIAN/WATERHOLE/ LORDS OF THE BACKSTAGE/BLIND CURVE/ CHILDHOOD END?/WHITE FEATHER/ |
SEASON’S END (1989) 「美しき季節の終焉」
|
THE KING OF SUNSET TOWN/EASTER/ THE INVISITED GUEST/SEASON’S END/ HOLLOWAY GIRL/BERLIN/AFTER ME/ HOOKS IN YOU/THE SPACE…/
|
オススメBEST CD
THE SINGLES 82-88 (1989)
|
MARKET SQUARE HEROES/HE KNOWS YOU KNOW/ GARDEN PARTY/PUNCH & JUDY/ASSASSING/ KAYLEIGH/LAVENDER/HEART OF LOTHIAN/ INCOMMUNICADO/SUGAR MICE/ WARM WET CIRCLES/FREAKS (Live)
フィッシュ在籍時の12インチシングル全てをCD12枚に集約して収録されたコレクターズ・アイテム。彼らのファンならずとも、12インチ・フリークには必携のボックスセットかも。 「くどい」とか「高い」という方には、“ESSENTIAL COLLECTION”(96)がオススメ! |
前のページに戻りたい時はブラウザの「戻る」ボタンを押して戻ってネ